ピックアップ企業

Vol.16Sky株式会社

ナゴ女応援!サイトのマスコットキャラクター
「にゃ〜ご」
取材をしました!

ナゴ女応援!サイトのマスコットキャラクター 「にゃ〜ご」が取材をしました!

管理部総務課 チーフ

S.Oさん

2014年にキャリア採用にて入社。主な仕事内容としては、名古屋支社にて来客電話対応や社員対応、社内環境整備など。チーフとして名古屋以外の各拠点に在籍している総務課メンバーとも連携を図りながら、業務の進捗管理なども行っている。

にゃ〜ご第16回目は、Sky株式会社の2名にインタビューしたにゃ~。それでは、さっそく会社の特徴を教えてほしいにゃ。

S.Oさん弊社は設立1985年で、今年で40周年となる歴史ある会社です。事業内容としては自社パッケージ商品の開発・販売をメインとし、業務系システム開発や組込みも行っています。「SKYSEA Client View」に代表される商品は、情報漏えい対策などの分野で高い評価を受けています。また、クライアント・システム開発事業部では、カーエレクトロニクスや医療機器などの組込みソフトウェアの開発を行っており、幅広い領域で実績があるのが特徴です。

にゃ〜ごなるほどにゃ~!強みとなる自社商品が明確にあるうえに、幅広い領域での実績が豊富だから、お客様からも長年愛されているんだにゃ~!S.Oさんが思う会社の魅力をぜひ教えてほしいにゃ!

S.Oさん

ココが魅力!

  • ALL Sky
    垣根なく、社内の皆で課題を共有し、協力しあう考え方が浸透しているところ
  • Skyスタイル
    部署間のセクショナリズム(派閥主義)はなく、互いに協力し合う「お節介文化」が浸透しているところ

個人商店ではなくチームワークで仕事を進めるスタイルが基本となっているところは弊社の魅力です!
チームワークを高めるために、総務としては円滑な情報共有を実現するコミュニケーションツールと通信環境の整備に力を入れています。具体的には社内ブログやチャットツールを運営しています。課題を全社員に共有し、困ったことがあれば全社員からの改善案を募り、日々改善を実践しています。

また、誰もが働きやすく、やりがいを感じられるような「太陽社風」が浸透しています。イソップ寓話の「北風と太陽」から由来しているのですが、太陽のような温かい社風を意味します。例えば、弊社内では立場に関係なく全員が「○○さん」と呼び合っているんですよ。社員証の写真はすべて笑顔にするというルールもあります(笑)!サンキューコインという社内ツールを利用し、些細な感謝の気持ちを伝えあう(コインを送り合う)文化も根付いています。太陽のような社風を守るため、社員全員で日常の積み重ねを大切にしていますね。

にゃ〜ご全員の社員証が笑顔だなんて、良い雰囲気が伝わってくるにゃ~!
ALL Skyってすごくいい言葉だにゃ、この考え方に惹かれて入社するメンバーも多いのではないかにゃ?

S.Oさんそうですね、実際にわたしもその一人です。入社前に弊社の先輩方とお話できる機会があり、年代関係なくコミュニケーションが活発で、みなさんの人柄の良さを感じ入社を決めました。

にゃ〜ご良いきっかけがあったんだにゃ!これからさらにALL Skyの輪を広げていくために、どんなメンバーと一緒に働きたいかも教えてほしいにゃ!

S.Oさん

~Sky株式会社の求める人財~

  • 「仕事が好き」
  • 「仲間が好き」
  • 「会社が好き」
  • 「自分が好き」

これら「4つの好き」=『好働力(こうどうりょく)』を体現し、チーム力を発揮して活躍できる人財を求めています!

仕事が好き

仕事を好きになると、何事にも興味・関心を持って深堀りを行い、工夫や改善を重ねる力になります。目の前の仕事に真剣に打ち込むなかで、思ってもみなかったやりがいや成長を実感できます。努力の過程も楽しみながら「仕事が好き」だと胸を張れる人財を求めています。

仲間が好き

弊社は、どんなときもチームワークで仕事を進めます。個の力を結集して1+1を3にも4にも拡大するには、一人ひとりが得意を伸ばしながら、互いに苦手をサポートし合うことが欠かせません。

会社が好き

弊社は、『社会貢献ができる会社にする』という目標を持っています。一人ひとりの仕事を社会貢献につなげていくため、会社を好きになってもらえるとうれしいです。

自分が好き

自分の強みはもちろん、弱みも含めて、ありのままの自分を好きになることがすべての原動力になると考えています。仕事に真剣に打ち込み、本物の仲間と力を合わせ、会社という舞台で活躍するなかで、自分が好きというポジティブな気持ちを培い、自分らしく輝く人財を求めています。

にゃ〜ごとっても素晴らしい仲間が集まりそうだにゃ!社員のモチベーションを維持するため、会社として力をいれていることはあるのかにゃ?

S.Oさん『ES向上』に関する取り組みです。弊社は、従業員満足(ES)こそが顧客満足(CS)に直結すると考え、職場環境づくりや働き方改革、福利厚生を充実させています。

リフレッシュエリアでは常備されたお菓子や給茶機は無料で利用でき、従業員同士の歓談の場になっています。そのほか、置き型社食®オフィスおかん、コミュニケーション自販機、バースデー休暇とお祝い金の支給、MVP表彰制度、定時退社日の導入、サークル活動の推奨など多くの取り組みを行っています。

また、名古屋支社は「JPタワー名古屋」にあります。名古屋駅からのアクセスが非常に便利な点もES向上ポイントです。特に、応接エリアがある最上階の39階からは名古屋城などを見渡すこともでき、景色でも心が癒されますよ。

にゃ〜ご景色が良いオフィスはあこがれるにゃ~。それではさいごに、Sky株式会社で女性が働く、活躍するということに対する考えや、想いを教えてほしいにゃ。

S.Oさん弊社は、女性社員がイキイキと活躍できる会社を目指し、女性の採用強化や管理職への積極登用に取り組んでいます。
女性が働くうえで、仕事とライフイベントの両立は避けて通れませんが、各自のスタイルに合わせた働き方が可能で、実際に多くの女性社員が活躍していますよ!
出産や育児と仕事を両立させ、ライフステージが変化しても継続的にキャリアを積んでいけるように、産休・育休制度の活用を推進し、産休・育休を取得した後に、職場復帰して活躍している方も多くいます。
女性社員が気持ちよく働ける職場環境づくりにも力を入れており、女性社員だけでなく家庭を持つ社員全体をサポートできるよう取り組み範囲も広がっています。

にゃ〜ご自身の働き方を柔軟に選択できるのはすばらしいことだにゃ!会社全体が社員一人ひとりを支えようといろいろ取り組んでいるんだにゃ~!たくさんおはなし聞かせてくれてありがたいにゃ!

ではここで他の社員の方にもお話きいてみるにゃ~。リクルーティング部チーフとして活躍するY.Tさんにインタビュー!保育園児のお子さんがいながら、最前線で働くママ社員の声を伺うにゃ!

リクルーティング部 チーフ

Y.Tさん

2016年新卒で入社し、今年で10年目。2022年に1年2ヶ月の産休・育休を取得後、2023年に復帰、現在は短時間勤務。主な仕事内容としては、新卒採用。事務職として各種イベントの告知から当日の運営、面接の日程調整やアテンド等、幅広い業務を担当。名古屋の拠点だけではなく東京や大阪など、離れた拠点の部下の育成にも尽力。

にゃ〜ご育児と仕事の両立で大変なこともあると思うけど、Y.Tさんにとってこの仕事のやりがいは何かにゃ?

Y.Tさん私は新卒採用に携わっているため、やはり採用がうまくいったときはやりがいを感じますね。
弊社として2026年卒を対象とした新卒採用300名を目標としており、名古屋新卒採用チームとしての目標数値も掲げておりました。直近でその数値を達成できたことは嬉しかったです。名古屋新卒採用チームに関わるメンバー全員が、目標達成に向けて同じ方向をむき、現状にとらわれず課題に対して新しい挑戦を繰り返した結果だと思います。
若くてエネルギッシュな仲間が増える瞬間に立ち会えることは、この仕事ならではの喜びだと感じます。

にゃ〜ごチーム全員の力を合わせて仕事で結果をだせることはすばらしいにゃ~!もちろんそのぶん、この仕事の大変なこともあると思うので、教えてほしいにゃ!

Y.Tさん新卒採用の業務においては、常に2学年の学生が並行して動いています。(例えば、2026年卒業の採用面接や入社に向けた手続きと、2027年卒業のインターンシップ等)
対応すべき業務が広範囲にわたり、かつ忙しい時期も多い点に大変さがありますね。
そうはいっても、多岐に渡る業務を経験することができるため、大変なこともある反面で非常にやりがいのある仕事だと感じていますよ。採用担当は学生様にとっては会社の顔となり会社のイメージに直結します。忙しい中でも常に前向きな気持ちをもって業務にあたっています。

にゃ〜ご前向きな気持ちが学生のみなさんにもきっとつたわっているにゃ~!
時短勤務のコツやポイントがあれば、教えてほしいにゃ!

Y.Tさん『優先順位の見極め』と『自分でボールを持ちすぎないこと』を意識していますね。優先順位の見極めがその日の仕事を制すと言っても過言ではないほど、限られた時間の中で成果を出すには最も重要なことだと思っています。
仕事の段取りをしていくことは、簡単そうでとても難しいと感じます。ときには先輩ママ社員に相談にのってもらうこともありますよ。一番心に響いたアドバイスは「仕事を部下に任せてみる」という言葉です。どうしても責任感にとらわれて、自分ですべてやってしまいたい気持ちが芽生えてしまうのですが、「私がしなくても問題ない仕事」を判断することも重要だなと思います。

1日のタイムスケジュール

9:00
出社 当日の予定確認、メールチェック、トークチェック等
10:00
社内打ち合わせ
11:00
面接対応
13:00
イベント受付
14:00
イベントフォロー
15:00
メンバーフォロー
16:15
退勤

Y.Tさん休日は、子どもと一緒に買い物へ行ったり、公園へ行ったりと、子ども中心の生活をしています!ゴールデンウィークは10連休を頂きましたので、家族でディズニーシーに行きました。弊社は持ち帰り仕事は一切禁止なので、オンオフしっかりメリハリをつけて働けるところも魅力です。

家庭面では、夫や両親の協力があり成り立っている部分が大きいです。子どもの急な体調不良の際は、もちろん私が仕事をお休みすることもありますが、夫や両親にお願いすることもあります。夕食についてはサブスクリプションを活用し、家事の時間短縮をする等、全てを頑張りすぎないようにしています。空いた時間は子どもとの時間にあてられるので、夕食のサブスクリプションはとても便利です。

にゃ〜ご時短社員としての工夫や、家族の協力があってこそ、充実した毎日が送れているんだにゃ~!さいごに、学生のみなさんにぜひメッセージをおねがいしたいにゃ!

Y.Tさん私は、元々教育学部に所属しており「教育」というキーワードで就活していました。教育に関わるSKYMENUという商品を知ったことをきっかけに、Sky株式会社に興味を持ちました。
最終的に弊社に決めたのは、当時採用担当としてフォローしていただいた方(現在の先輩にあたる方)からの一言が大きかったです。「Tさんの活躍で会社の成長に貢献してほしい」と言葉を頂き、「この会社に貢献したい!」と心が固まりました。

弊社には、いまも後輩を応援してくれる先輩がたくさんいます!私もそのひとりです。『好働力(こうどうりょく)』に共感いただき、チーム力を大切にできる人が活躍できる素敵な環境がありますよ!

にゃ〜ご「チーム」を大切にする社風と、ライフイベントを経験しても変わらずイキイキと活躍している社員が多くいる様子に感動したにゃ~!
これらもますますSky株式会社の発展に目が離せないにゃ。

ピックアップ企業 会社情報

Sky株式会社

企業情報はこちら

〒532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階

URL:https://www.skygroup.jp/

名古屋市スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進課
〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号TEL 052-972-2234FAX 052-972-4206

© ナゴ女応援!サイト